肩には僧帽筋という筋肉があります。
後頭部から始まり、肩峰、第12胸椎を覆う背中の表層にあります。
この僧帽筋は肩こりに非常に強く関係し、
俗に『肩こりの筋肉』などと呼ばれることもあるくらい
肩こりのキーポイントになる筋肉なんです。
・僧帽筋の役割は背筋を伸ばすこと、
・10ポンドのボーリング球とほぼ同じ重さの頭を支える事
・左右合わせて10kgにもなる腕を支える事です。
上体を起こしている間は常にこれらを支え、非常に疲労が溜まりやすい筋肉なのです。
さらに現代人は筋力の低下やパソコン作業の増加で猫背になりやすく
頭が前に下がってしまいがちです。
これでは僧帽筋は頭に引っ張られている状態にになり、さらに疲労を溜めてしまいます。
そうして血行の悪くなった肩にはコリが出てきます。。
こうならない為に普段からのストレッチを習慣化して行きましょう。
1.椅子に座った状態で伸ばしたい側の手の平を
椅子とおしりの間に入れる
2.伸ばしたい側の肩を下げる
3.反対の手で、頭を伸ばしたい側と逆前方向に
ゆっくりと伸ばす。
ストレッチは痛みの出ない強さで、30秒~60秒じっくりと伸ばしましょう。
60分 2,980円
学割 2,300円
(学生証をお持ちください)
※延長できます。
オリンピックや選手権などを目指すアスリートから主婦やご年配の方まで幅広い層の方が利用されています。
疲労回復はもちろん、怪我の回復力アップ、美容にも最適です。また初めての方も丁寧に説明しますので、安心してご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10時~21時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
9時~19時 | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
平日 10:00〜21:00
土日祝 9:00〜19:00
最終受付は営業終了の1時間前
ネット予約24時間受け付けております。
不定休 月1水曜日
お気軽にご連絡ください。